34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

善通寺市議会 2021-03-18 03月18日-02号

例えば、隣の丸亀市では、情報処理関連施設としてコールセンターを起業すると、市内新規常用雇用者が25人以上だと、土地を除く固定資産税収納額に相当する額、当該施設設置に伴い新たに付加された部分が助成対象となり、追加で、初年度のみ市内新規常用雇用者数掛ける20万円または市内新規短時間労働者数掛ける10万円が助成されるようです。   同じような助成が多度津町にもあります。

坂出市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そして、30年度収納額は6,900万円ですから、大ざっぱに言って滞納額の約半分であります。数字だけ見ますと、本当にがっかりいたします。ただ、私は過年度分の滞納している人の中には、既に亡くなっている人や市営住宅を退去して坂出市にいない現住所が不明な人がいるわけで、その人たち滞納額についてはこれから先どのようにしても回収できないと思います。

坂出市議会 2019-06-19 06月19日-03号

総務部長中西明彦君) 議長総務部長 ○副議長楠井常夫君) 総務部長              〔総務部長中西明彦君)登壇〕 ◎総務部長中西明彦君) 収納率0.1%と収納額についての御質問でございます。 平成29年度収納実績で申し上げますと、現年度分の調定額が99億2,142万2,153円でございますので、その0.1%は約1,000万円でございます。

東かがわ市議会 2018-05-11 平成30年民生文教常任委員会 本文 開催日:2018年05月11日

2月の全員協議会でもお知らせしましたが、今年度の東かがわ市の納付金一般保険者分で9億3,350万9,000円、うち国保税の必要収納額は6億4,504万7,000円です。差額については、国保税軽減分基盤安定交付金保険者努力支援交付金各種負担金ほか保健事業等単独事業費などの繰入金になります。  次に、市に療養給付費分として県から交付される額は、27億1,810万6,000円です。

東かがわ市議会 2017-03-09 平成29年予算審査常任委員会 本文 開催日:2017年03月09日

個人住民税件数につきましては1,082件、収納額は2,851万6,200円、また軽自動車税件数でございますが2,667件で、収納額は1,718万7,200円となっております。引き続きコンビニエンス納付の周知に努めてまいりたいと思います。  次のページを御覧ください。固定資産評価事業につきましては、これも人件費と、30年評価替えに向けた経費を計上するものでございます。

観音寺市議会 2016-12-09 12月09日-03号

原幸弘総務部長 議長──総務部長井下尊義議長 総務部長原幸弘総務部長 滞納整理強化期間についてでございますが、まず、市税滞納額及び滞納整理額についてでございますが、10月末現在の市税滞納繰越に係る調定額は4億7,217万4,302円となっておりまして、このうち収納額は6,067万3,088円となっております。 また、滞納整理に係る差し押さえ件数につきましては、15件となっております。 

観音寺市議会 2016-03-28 03月28日-04号

3つ目に、コンビニ店ではアルバイト店員が多く働いておりますが、こういう店員が多額の現金を勘定しておりますけれども、収納額に不足が生まれれば、これまた店の管理責任コンビニ店が身銭を切るそうでございます。4つ目に、警視庁の資料によりますと、コンビニ強盗というのは商店強盗全体の60%も占め、コンビニ強盗が起こる時間帯は0時から5時の深夜の時間帯だそうです。82%だそうです。

東かがわ市議会 2015-10-25 平成27年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2016年10月25日

これにつきましては、軽自動車税取扱い手数料でございまして、内訳といたしまして、コンビニで納付された件数については2,246件、その収納額は1,288万3,000円でございます。全体に占める割合でございますが、12.4パーセントの決算となっております。  ちなみに、28年度課税分といたしましては、納付件数が2,667件、納付額は1,718万7,000円でございます。

琴平町議会 2015-09-15 平成27年 9月定例会(第3日 9月15日)

また、被保険者世帯の中で、約半分の世帯に対しましては、軽減が適用される所得状態であるため、調定額下がり幅は年々大きくなっておりまして、徴収率がその分向上しておるものの、昨年度決算における収納額は前年度より約670万円の減少となっております。その反面、被保険者数減少しているにもかかわらず、1人当たりの医療費は、確実に増加しているのが現状でございます。

丸亀市議会 2014-03-20 03月20日-07号

平成26年度も、可能な限り見込み額を超える収納額になるよう対応していきたいとの答弁がありました。 これを受け、委員から、市営住宅家賃等滞納整理要綱に基づき対応していると思われるが、庁内には家賃等滞納者対策連絡会も組織されている。制度を十分活用し、特別な理由がある人以外は、確実に徴収できるよう努力していただきたいとの要望がありました。 

丸亀市議会 2012-09-04 09月04日-02号

市町村介護保険特別会計が、給付費見込みを超えて支出が増大したり、保険料の未納が発生して収納額が不足したりしても一般会計からの繰り入れを回避できるよう、都道府県がこの基金を活用して、市町村に対して資金の交付や貸し付けを行うこととされています。基金の財源は、国の負担金都道府県負担金市町村拠出金が各3分の1で、そのうち市町村拠出金については65歳以上の方の第1号保険料を充てております。 

高松市議会 2010-12-14 12月14日-05号

次に、市税収納額向上を図るための取り組みと、農耕作業用自動車の届け出についてお伺いをいたします。 平成22年度一般会計当初予算1,428億1,000万円の歳入内訳を見ると、市税は43.1%を占め、一般会計に対する市税重要性は高いものがありますが、平成21年度決算額に比べますと、約21億円の減収が見込まれています。 税収が減ることは、市民に対しての行政サービス低下につながりかねません。

坂出市議会 2010-12-07 12月07日-04号

本市の国民健康保険税状況につきましては、現下の経済環境影響等により調定額収納額ともに減少傾向にあり、会計収支につきましても2年連続で単年度収支が赤字となる等、楽観は許されない状況にあります。また、今後予定されております医療制度改革による影響等も十分に懸念されるところでありまして、御質問国民健康保険税の引き下げは困難であると考えております。 

  • 1
  • 2